WEB予約 電話する アクセス
いしかわこどもファミリー歯科

NEWS

2024.04.12

子供の矯正はいつから始めるべき?

みなさんこんにちは。
新潟県新潟市西区にある歯医者、いしかわこどもファミリー歯科 院長の石川です。
子供の矯正、いつから始めるべきなのか気になりますよね。
その疑問を徹底解説します!

子供の矯正は効果が高いですが、いつから始めればいいの?という質問をよく耳にします。

「4歳の子の歯並びが悪い気がする…」

「できるだけ早くしたほうがいいって聞くけど何歳から?」

そんな疑問を持つお子さんの親御さんは多いです。
一般的に、子供の矯正は「1期治療」と「2期治療」という2つの段階に分かれます。
1期治療は6歳から12歳までの間に行われるもので、その後が2期治療、大人向けの治療になります。

この1期治療のメリットは、成長期に歯並びや顎の形を整えることができることです。
骨格的な改善を行い、抜歯の必要性を減らすことができるのも特徴です。

でも、いつ始めるかはケースバイケース。

出っ歯や受け口、歯並びの乱れなど、症状によって適切なタイミングが変わるんです。(それぞれの適切なタイミングについては、またいつか記事にしたいと思います)

だから、歯並びや顎の形に不安を感じたら、すぐに当院へご相談ください。しっかりと診察して、子供の成長に合わせた治療プランをご提案いたします。
大切なのは、お子さんが健やかな笑顔で成長するために、適切なタイミングでの治療を考えることです。

今回は「子供の矯正はいつから始めるべき?」について新潟市西区の歯医者いしかわこどもファミリー歯科が解説しました。
それではまた。

 
新潟県新潟市西区にある歯医者、いしかわこどもファミリー歯科では24時間WEB予約を承っております。
少しでも気になることがございましたら、是非一度ご予約いただき、ご来院ください!

院長 石川

■監修者:
医療法人社団 IDC いしかわこどもファミリー歯科
理事長 石川 福太郎

■理念:
「12歳までにむし歯ゼロ・健全な歯並びを達成し、こどもへの最高の贈り物を贈るお手伝いをする」