WEB予約 電話する アクセス
いしかわデンタルクリニック

こどものむし歯

0歳〜5歳までの治療について

5歳以下のお子さまには、まず治療前トレーニングを行います。ひとりで診療台に上がることができるかな、横になってじっとしていられるかな、ミラーでお口の中を見ても大丈夫かな、と細かな項目をチェックして、現時点で治療が可能かどうかを判断します。
最大3回のトレーニングをクリアしたお子さまは、次回から治療に入ります。治療できないと判断された場合でも心配はいりません。6歳を過ぎるとほとんどのお子さまが治療できる状態になるため、それまでの期間、お口の管理をしっかりと行います。
トレーニングを通して今はまだ治療ができないと判断した場合、むし歯の進行をストップさせるための処置を行い、新たなむし歯ができないようメインテナンスに入ります。またこの期間を利用して、むし歯予防について学び、ご家庭での取り組みに活かしましょう。

1レントゲン

肉眼で見えない部分も診断できるよう、まず最初にレントゲンを撮影します。

2ダイアグノデント

レーザーを当ててむし歯の深さや進行状況を計測し、数値によって治療の要不要を判断します。

3笑気麻酔

不安や痛みを感じることなく、リラックスした状態で治療を受けられるよう、人体に影響の少ない笑気麻酔を使用します。

4ラバーダム

歯にゴムのマスクをして、唾液に含まれる細菌の混入を防ぎます。清潔で安全に治療できます。

リスク管理をシステム化

飲食回数やフッ素の使用回数、現在のむし歯の数、プラークの量など、むし歯予防のポイントとなる項目を数値化してリスク管理。それをもとに目標を定め、具体的な取り組みをコンサルティングします。

目標の設定

ご家族と共有したい最終目標は「永久歯でむし歯ゼロ」です。定期検診では数値化されたむし歯リスクをもとに、たとえば「ご家庭と医院の両方でフッ素を使ってこのリスク4を0にしましょう」など、より良い状況に近づくための取り組みを明確化します。

メインテナンス

目標達成のためにメインテナンスは不可欠です。たとえば3カ月に1度、1回30分の定期予防を行った場合、子供医療費助成対象となるため、費用は1回530円(新潟市の場合)。0〜15歳の15年間でトータル31,800円です。むし歯治療より、ずっと費用を抑えられます。

家庭での取り組み

ご家庭でできるむし歯予防は「フッ素洗口」「食事回数のコントロール」「歯ブラシによるプラークコントロール」の3つです。たとえば砂糖をなるべく控え、食事やおやつの回数を減らすだけでも予防効果はあります。それらをコツコツと継続することが大切です。

フッ素の働きについて

むし歯予防にもっとも効果的なのがフッ素です。
フッ素には、歯を強くしてむし歯菌を抑制し、再石灰化を促進する働きがあります。新潟県は古くから学校でのフッ素洗口を推進してきたため、こどもの虫歯が少ないと言われています。

当院での使い方

こどもから大人まで、定期的なフッ素の塗布を推進しています。
数カ月ごとの定期検診の際にメインテナンスの一環として行う患者さまも多くいらっしゃいます。

ご家庭での使い方

ご家庭でのケアとして毎日のフッ素うがいを推進しています。
継続することで歯の表面のエナメル質が強くなり、むし歯予防に効果的です。

年齢別の使い方

保育園・幼稚園から小学校、中学校までは学校での集団フッ素洗口があります。ご家庭でも同様の時期から、毎日のフッ素洗口や、フッ素配合の歯磨き剤を使用するなどして習慣化を目指しましょう。そこに歯科医院での定期的なフッ素塗布を組み合わせれば予防効果は絶大です。